Profile Image
高山信用金庫の公式ブログです。当金庫の取組や商品・サービス・イベント・ビジネス等に関する様々な情報をタイムリーにお届けいたします。

授業???

今週も宜しくお願いいたしますface02
今週は激しい雪の幕開けとなりましたねweather04
毎年、雪は見慣れているはずなのに、降ると改めて雪のすごさに驚かされます。
皆さん、くれぐれも事故には気をつけてください。


授業???
今日の写真は一体どこなの???

お気づきかもしれませんが、教室です。
何故、たかしんの職員が教室なのか?


実は電話マナーの講習ということで
昨日、飛騨高山高等学校へ
講師として派遣されました。

電話マナーのノウハウを身に付けたいとのご要望で、
私たちが普段行っている電話応対を披露し、
生徒の皆さんにも実践していただきましたhome3

電話応対に真剣に耳を傾け、そして一生懸命に練習を繰り返して下さいました。
皆さんのひたむきさに関心してしまいましたemotion20


授業???
私たちは日頃から電話応対は相手の顔が見えない分、
丁寧にと心がけています。

しかし、気づけば早口になったり、専門用語を使ってしまったり
忙しい雰囲気を伝えてしまったり・・・

誰かに教えることで、自分たちの応対について
気づかされることがあります。
今一度、自分の電話応対について考えさせられました。
何事も初心に帰って、日々の仕事に取り組んでいきます。

まずは、
「お電話ありがとうございます、たかしんです。」
明るく、元気にがんばりますface02


同じカテゴリー(つぶやき・ひとりごと)の記事画像
古川祭が行われました!
春の高山祭が開催中です!
第22回雫宮祭で酒樽神輿を担ぎました!
飛騨神岡金毘羅祭に参加しました!
「VR認知症体験会」に参加しました!
飛騨高山ブラックブルズ岐阜のホーム戦の応援に行ってきました!
同じカテゴリー(つぶやき・ひとりごと)の記事
 古川祭が行われました! (2025-04-28 16:45)
 春の高山祭が開催中です! (2025-04-14 17:15)
 第22回雫宮祭で酒樽神輿を担ぎました! (2025-03-19 15:30)
 飛騨神岡金毘羅祭に参加しました! (2025-02-28 15:00)
 「VR認知症体験会」に参加しました! (2025-02-19 16:00)
 飛騨高山ブラックブルズ岐阜のホーム戦の応援に行ってきました! (2025-02-18 17:10)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

法人情報

法人名

高山信用金庫

住所

〒506-0843
岐阜県高山市下一之町63番地

電話番号

0577-32-2200

営業時間

9:00〜15:00

定休日

土日祝日

URL

https://www.shinkin.co.jp/takayama/

コメント

PAGE TOP