遭遇!!2台の木曳車
皆さん、こんにちは。
今日、高山陣屋前で行われていたイベントに遭遇いたしました。
現れたのは大きな丸太
今、岐阜県では
第39回全国育樹祭(平成27年10月11日開催)を盛り上げるため、樹齢100年を超える大木を伐採し、市町村をリレー形式でつないだ後、揖斐川町の全国育樹祭会場まで運ぶ
「100年の森づくりリレー」を実施しているそうです。
このリレーは県内の5か所で行われていて、ちょうど本日、高山市で討伐された大木を市内の古い町並を中心に木曳きする日でした。
会場は木曳きに参加される方や観光客でとても賑わっていました。人の波で丸太が見えないほど
大人用の木曳車と共に子ども用の木曳車も元気に陣屋前を出発していきました。
みんながんばれ
この後、2台の木曳車はたかしんのさんまち通り支店も通過していったようです
高山市内を木曳きされた丸太はこの後、飛騨市、白川村とリレーされていきます。
このイベントは岐阜県の財産である森林を守り育てることの大切さを伝えたいといった意味も込められているそうです。
そんな思いもリレーされていくと良いですね。
今後のリレー日程
【飛騨市】平成27年6月21日(日)
【白川村】平成27年6月28日(日)
関連記事